- 最終更新日:2021年01月22日

カーセンサーと聞くと中古車の販売価格や販売店を知れる情報サイトのイメージがあると思いますが、実は現役の中古車屋の買取部門で働いている私がおすすめしたいのは「一括査定」と呼ばれるサービスです。
一括査定とは車の売却を考える方が利用すべきサービスで、カーセンサーが提供する一括査定フォームから売却を検討している車の情報を入力し送信をすると最大30社の買取業者から連絡を受けることができます。
「大量の買取業者からの連絡の何が嬉しいの?」と思う方も多いかもしれません。
では、車の売却を考える時にあなたは何を一番気にしますか?
ほとんどの方は”売却金額”と答えるはずです。1円でも1万円でも高く売却できればそれは嬉しいものですよね。さらに質問を続けますが、では高額売却にとって重要なことはなんだと思いますか?(傷ありなしや走行距離を抜きにして)
ずばり、1社でも多くの業者から見積りを集めることです。同時に比較ができる見積りの数が多ければ多いほど、高額売却できる可能性が高くなります。この理由はシンプルで、比較対象が多いほど、ひと目で好条件の業者を見抜けるからです。そして交渉時に他社見積りを提示することで、売却金額の交渉成立率が格段に伸びます。
私は前述している通り、現役の中古車屋買取部門で働いています。私たちはできるだけ安く仕入れることができればその分利益が増える逆の立場です。実際に働いているからこそ、カーセンサーで一括査定を利用してくるお客さんは車の高額売却の方法をよく知っているなと感じます。
この記事ではカーセンサーの一括査定から始まり、さらに中古車屋の立場から、売却金額交渉時に嫌な交渉方法までお伝えしました。ぜひ今車の売却をお考えの方は最後までご覧ください。
1:カーセンサーの一括査定サービス
カーセンサーが行うサービスの1つに一括査定があります。これだけ有名なサイトですのでご存知の方もたくさんいたでしょう。
しかし、カーセンサーの一括査定サービスの内容が他サイトと比較をしても圧倒的であることは知っていたでしょうか?
カーセンサー | 楽天Car | ナビクル | |
提携買取業者数 | 1,000社以上 | 100社程度 | 120社程度 |
同時査定数 | 最大30社 | 最大10社 | 最大10社 |
メールでの連絡可 | 可 | 不可 | 不可 |
上の表を見ればカーセンサーの一括査定サービスの内容が素晴らしいことは一目瞭然ですね。
一括査定を利用することで高額売却が狙えるメリットがあることから、車の売却で主流の手順としてイメージも定着がしてきています。それに比例して車の一括査定を行うサイトは増加傾向にあります。
ただし、一括査定サイトごとにサービスの質が異なり、先ほどの表で比較をしている3サイトにしても違いがあったことはわかったでしょう。一括査定ならどこでも良いわけではないのです。
ずばり、カーセンサーの一括査定を利用することが最もおすすめになります。
1-1:提携買取業者数1,000社以上
提携買取業者数が一括査定サイトの中でも多いのがカーセンサーです。
提携買取業者が多いことで、全国どこの地域でも5社以上の買取業者と繋がることができます。5社以上一括して買取業者と繋がれないのであれば、一括査定サイトを利用するメリットはほとんどありません。
楽天Carやナビクルはそこまで提携買取業者数がそこまで多くないため、都内以外だと1,2社としか繋がれないことはよく聞くケースです。1,2社程度なら自分で近所周辺の買取業者を周ったほうがトータルメリットは大きいでしょう。
1-2:同時査定数最大30社
同時査定数が最大30社のカーセンサー。この同時査定数は一括査定サイトの中でも他にありません。
当ページ冒頭でお伝えしている通り、車の売却金額をあげるためにはより多くの業者から査定をしてもらうことがとても重要です。これを考えると、同時査定数が最も多いカーセンサーは高額売却できる可能性が高いことがわかります。
カーセンサーはどの一括査定サイトよりも高額売却を実現しやすいメリットあるサービスを提供しています。
1-3:車種、車の状態問わず対応
廃車寸前の車であっても事故車であってもカーセンサーの一括査定を利用することで、売却先を見つけることができます。これはやはり提携買取業者数が多いことが理由です。
特殊車やトラックなどなんでも売却したい車があれば、カーセンサーの一括査定を利用することで思ってもいなかった金額で売却できる可能性がありますよ!
2:一括査定から車売却までの流れ
カーセンサーの一括査定がとても魅力的なサービス内容であることは伝わったでしょう。
そこで次はカーセンサーの一括査定を利用した売却の流れについてここで解説します。
Step1:カーセンサー買取ページにアクセス
Step2:情報を入力
Step3:詳細情報を入力
Step4:個人情報を入力
住所を元に付近の業者が自動でピックアップされる
Step5:一括査定内容を最終確認
Step6:買取業者から連絡を受け取る
Step7:概算査定見積りを受け取る
Step8:実車査定を行う業者を選ぶ→実車査定
Step9:売却先決定
3:一括査定手順に+αでもっと得する
前章ではカーセンサーの一括査定申し込みから売却先決定までの手順をお伝えしました。
しかし、前章でお伝えしている流れではただ申し込みをして売却が決まっているだけです。確かに一括査定を利用するだけで直接買取業者で査定を受けるよりも売却金額は高くなります。
そこでここでは、前章で伝えた手順に+αとして動くことでさらにかーセンサーの一括査定を上手に活用する方法についてお伝えします。
ちょっと手を加えるだけで一括査定をさらに使いこなし、査定額もUPさせることができますよ!
3-1:【Step3+α】時に電話連絡を回避
一括査定は依頼後、基本的に電話で買取業者と連絡をとる必要があります。カーセンサーの場合依頼後最大30社から連絡を受けることができるため、全ての買取業者と電話で連絡を取ろうとするととても面倒です。
実際に私もカーセンサーの一括査定を利用したことがありますが、依頼後の大量の電話は迷惑級でした…
しかし、カーセンサーなら電話連絡だけでなくメールで買取業者から連絡を受けることができます。
前章でお伝えしている【Step3】のタイミングで下記画像の手順で設定を行うだけで、連絡をメールで受けることができます。
①”任意項目:車の型式など”をクリック
②連絡希望時間帯部分に「メール連絡希望」の旨を記載
3-2:【Step6+α】概算見積りは言わないと出してこない
一括査定依頼後、買取業者からくる連絡は実車査定の日程を決めたいとの連絡がきます。
そのまま実車査定に進むのではなく、ここで「一旦概算でいいので査定見積りを出して欲しい」と伝えます。この時点で買取業者を篩に掛けることで、次の実車査定の手間が大きく省けます。
3-3:【Step7+α】実車査定は必ず3社以上
概算査定見積りが買取業者から集められたら、その中から好条件だった買取業者3社〜5社へ実車査定を依頼しましょう。「一番好条件だった買取業者だけでいいのでは?」と考える方もいると思いますが、概算査定見積りと実車査定では査定額が大きく異なる場合もあります。
やはり実車を確認しなければリアルな査定価格はわからないので、実車査定まで複数社で行いましょう。
3-4:【Step8+α】交渉・アピール
最後に売却金額をUPさせられる可能性を秘めているのが、実車査定やその後の商談と呼ばれるタイミングです。
現役査定士の私がどこをアピールして、交渉すべきかここで伝授しましょう。
- 禁煙車であること
- 他社実車査定の見積りを提示
- 純正オプションについて
- 定期点検簿や事故歴など
特にこの4つが査定士の私がされると嫌な交渉です。基本的に何万円かは査定額に上乗せすることは、この交渉で実現させることができます。
まとめ
カーセンサーが提供する一括査定について今回はピックアップをしてお伝えしました。
現役の中古車屋で働く私がおすすめする売却方法の1つです。
私が働く中古車屋もカーセンサーと提携をしていますが、カーセンサー経由で実車査定にくる方は、基本的に相場より上で査定額提示になっています。
この理由として、カーセンサーは同時査定数が最大30社であるため、買取業者同士の戦いがおき価格競争になっているからなのです。逆に車を売却したい方からするとこの現象で査定額が上がるのはとても嬉しいポイントになります。
車の売却を考えている方は、カーセンサーの一括査定利用を強くおすすめします。